fc2ブログ

Processingレクチャー 8回目

遅くなりましたが最終回の内容をまとめます。
最終回は特別回として、Arduinoに関しての補足説明をしました。
ほとんどがペーパーに書いてある内容のままなので主に補足です。


ペーパーの表面で色がついてある部分は変数および関数の名前です。
あくまで名前なのでプログラム上の意味はなく、
その名前でなければならないという事はありません。
他の名前を付けても大丈夫です。用途に合わせた名前を付けましょう。
ただし、同じ色で統一されている箇所の名前は同じでなければなりません。


裏面では各センサーのArduinoへの接続の大雑把な説明をしています。
しかし誤った繋ぎ方をすると熱を持ったり壊れたりと危険なので
各センサーの説明が記載されたレジュメも見ながら接続してください。


以上でProcessingレクチャーを終了します。
やはりこのレクチャーで教えた事は基本的な事に過ぎないので、
各自参考書を読んで映像ジャンクションに備える事をおすすめします。
スポンサーサイト



tag: [Processing]
プロフィール

Moonwalkers

Author:Moonwalkers
メディアアート、インタラクティブメディア制作ゼミ

最新記事
タグクラウドとサーチ

カテゴリ
月別アーカイブ
ディクテーション
Polyglot Free Language Lessons Online
リンク
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード