fc2ブログ

4月17日 第2回卒研MTG

日があいてしまいすみません。
4回生の大野です。


4月17日は第2回、年度あけてからは第1回目の卒研MTGでした。
今回はヤングさん、馬場さん、田村さんのお三方の経過報告です。春休み前に練ったキーワードや案からみなさんどんなおもしろ!を作り上げてきたのか、期待大です!それではいってみましょう~。

まずは、ヤングさん。
『かわいい』をキーワードに、『おまじない』というものを取り上げました。
小さいころはよくやったいじらしく、かわいらしいもの、大人になったらあまりやらない?という話題に、いやいや自分ルールや占いはよく見かけるよね、という論争が繰り広げられました。悩んでいるのは、アウトプットの仕方ということで、ARを使うにしろ、上履きや消しゴムを用いるにしろ、ヤングさんらしい『かわいい』が表現できるやり方を模索するようです。次回の報告も期待してます!

お次は、馬場さん。
馬場さんは大まかな案が二つということで悩んでおられました。ひとつがおえかキセキ。もうひとつがにおい、ということでした。おえかキセキはご自身の中である程度に形にはなっているが、気になるのはにおいのほうだということで、決断へはいまいち決め手に欠けているようでした。とりあえずは手動でいいから実物を形にしてみる、ということになりました。私としては、有無を言わさず体験者に鼻メガネをかけさせることができるにおいの案に一票です。馬場さん。期待してます。

最後に、田村さん。
田村さんはメディアアート×国際をテーマに置き、いろいろ考えてみたようです。国際というテーマをどううまくインタラクティブなものに絡めるかというところに苦心しておられました。世界の食卓を比べたものや、家財を比べた作品を参考に、もう一度いい方法がないか考えてみるとのことです。次回の報告でよい案ができていることを期待しています!

惜しくも時間が足りず、本当は今回発表するはずだった棚原さんは次回に持越しになってしまいました。残念ですが、楽しみに待っています!



以上、第2回卒研MTG報告でした。
スポンサーサイト



tag:
プロフィール

Moonwalkers

Author:Moonwalkers
メディアアート、インタラクティブメディア制作ゼミ

最新記事
タグクラウドとサーチ

カテゴリ
月別アーカイブ
ディクテーション
Polyglot Free Language Lessons Online
リンク
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード