
4月15日のゼミ

三回生、佐野です。
更新が遅くなって面目ないです。
4月15日、前回のゼミは初回に引き続いて春課題の足し算の発表会でした。
私自身この課題には相当頭を捻ったものですが、他の方々の出した答えはどれも独創的で眼を見張るものばかりだったと思います。
単語や文章だけでなく素材を図版として足し算したモノ、並列した事象でなく時の経過を表したモノ、3つの言葉を合わせて一つの物語を紡ぎだしたモノ、ただただ黄色かったモノ。
どれもこれも皆オリジナリティと創造力に溢れ、私などでは到底思い至らなかった発想ばかりで自分が恥ずかしくなる思いでした。
アゴと石と頭でモアイ、とか本当に何やってるんだろ自分。恥ずかしい。
ともかく、今年度の始まりにして早くも皆さんの才気が垣間見えて、これからの活動を楽しみに思います。
私自身もそれに負けないよう精一杯努めていく所存ですので、不束者ですが何卒宜しくお願いいたします。
tag:
更新が遅くなって面目ないです。
4月15日、前回のゼミは初回に引き続いて春課題の足し算の発表会でした。
私自身この課題には相当頭を捻ったものですが、他の方々の出した答えはどれも独創的で眼を見張るものばかりだったと思います。
単語や文章だけでなく素材を図版として足し算したモノ、並列した事象でなく時の経過を表したモノ、3つの言葉を合わせて一つの物語を紡ぎだしたモノ、ただただ黄色かったモノ。
どれもこれも皆オリジナリティと創造力に溢れ、私などでは到底思い至らなかった発想ばかりで自分が恥ずかしくなる思いでした。
アゴと石と頭でモアイ、とか本当に何やってるんだろ自分。恥ずかしい。
ともかく、今年度の始まりにして早くも皆さんの才気が垣間見えて、これからの活動を楽しみに思います。
私自身もそれに負けないよう精一杯努めていく所存ですので、不束者ですが何卒宜しくお願いいたします。
スポンサーサイト