fc2ブログ

12/4のゼミ

本日のブログ担当は中原です。
風邪を引いて数日寝込んでいたため、更新が遅れてしまい、申し訳ありません。
皆さんも、手洗い・うがいはしっかりして、風邪には十分に注意して下さい!

◎連絡事項
・歓送迎会
MLでも来た通り、1月18日(金)になりました。新ゼミ生への春休み課題説明会を行った後に歓送迎会へ移動しますので、よろしくお願いします。
・来週のゼミ
3回生向けの卒研のガイダンスをやります。なので、4回生の方は参加自由ですが、アドバイス等がある方は是非お願いします!

今回も前回に引き続き、好きなものプレゼンでした。

*山崎くん
好きなもの「ポケットモンスター」
我々の世代では誰もが一度は手にして遊んだことのある“ポケモン”。
15年前に登場したポケモンも今では様変わりしていますが、中でも変わっていないことがあります。
それは“毒タイプの扱いにくさ”。
山崎くんは毒タイプの哀しみの歴史など語ってくれました。
タイプ相性やオンラインタイプの流行り廃りなど、私の知らない用語などがかなり出てきて、すごいなと思いました。

好きな理由
・攻撃がひかえめな分、耐久はそこそこ
・弱点タイプを補い合って戦える交代戦
・熱い読み合いが可能

ちなみに、山崎くんが一番好きな毒タイプポケモンはベトベトンだそうです。


*田岡さん
好きなもの「人間観察」
人間観察とは・・・
無意識な行動を意識的に観察することである

人間観察の魅力とは・・・
人の無防備な姿を見ることができる


ここで、田岡さんの好きな女性のしぐさを語ってくださいました。
・あくびをした時のしぐさ
・リップクリームをした時のしぐさ
・電話をしている時のしぐさ
・ゲームをしている時のしぐさ

・・・などなど
→いずれも、頑張っている姿に置き換えて楽しんでいるそうです

ここで見過ごせないのは、小悪魔女子の存在!
小悪魔女子とは、あえてやっているのに、そのしぐさを無防備に見せる女子のこと。
それをわかっていても、男の人はそのしぐさに騙されてしまうそう・・・


*武田さん
好きなもの「プログラミング言語」
好きなものがたくさんある武田さんが今回プレゼンしてくださったのは、望月ゼミには欠かせない“プログラミング言語”。
プログラミング言語とは・・・
世界の見方そのものである!

実は、プログラミング言語は自然科学のリバース・エンジニアリングであり、ピタゴラスの「万物の根源は数」そのものである!

武田さんにとってプログラミング言語とは・・・
良くわからないけど、とりあえず面白い世界!

さまざまなプログラミング言語をおもしろく説明して下さいました。
たくさんのプログラミング言語を知ることができ、とてもいい勉強になりました。

個人的には、性癖である幼馴染が気になったので、今度お話を聞きたいです。


以上で本日のブログを終わらせていただきます。
スポンサーサイト



tag: [好きなものプレゼン]
プロフィール

Moonwalkers

Author:Moonwalkers
メディアアート、インタラクティブメディア制作ゼミ

最新記事
タグクラウドとサーチ

カテゴリ
月別アーカイブ
ディクテーション
Polyglot Free Language Lessons Online
リンク
Twitter
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード