
11月27日のゼミ

更新遅れてしまい申し訳ありません。
お家が寒すぎて、凍えている吉原です。風邪が長続きしてなかなか治らないので、治療法または、冷え性の対策についてご存知の方は教えてください。
さてさて、今回は、「好きなもの」発表Part2です。
発表順に紹介していきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
石川さん<せつない>
せつないとは、(辞典)悲しさや恋しさ、胸がしめつけられるようである。(和英)sad,painful
とにかく、『せつない』っていうとくわかんないけど、特別な感情がある...これってなんか素敵!
セツナイの分類:ピノキオ⇒『AI』『トイ・ストーリー』『WALL・E』、記憶⇒『ラチとライオン』『パコと魔法の絵本』
なぜ、せつなくなるのか?
⇒日照時間が短く、ビタミンDの生成が減る、ビタミンDは欝を減らす効果、体が欝気分に、なんか寂しい
”セツナイは人生の嗜好品”
喜怒哀楽がごはんなら、”セツナイ”はきっとコーヒーのようなもの。苦い味を美味しく思えることは大人への一歩
...かもしれない?
セツナイもの特集⇒『ときをかける少女』ごはんができたよ/矢野顕子『メトロポリス』
感想=セツナイって第3者の立場からみた感情表現ってこと。
中原さん<動物のおしり>
様々な動物のおしり⇒柴犬、ウェルシュ・コーギー、ペンブローク、アルパカ
おしりの魅力⇒かわいい、生活スタイルを想像できる
パンダのしっぽは白色。ぶたはぷりぷりしてる。パンダはダラダラしてる。
感想=”おしり”をみて生活スタイルが想像できる能力ってスゴッ(@_@;)
棚尾さん<あたしの部屋>
あたしの部屋って非現実、外は現実
アナログ時計、巻きたくなる蛇のぬいぐるみ、貼るころが好き、
好きなものに囲まれた空間、部屋はおとぎの世界
感想=確かに自分の部屋って一番落ち着くよね!
沖本君<アニメ>
2004年~2012年現在までのアニメリストが配布
その中で、きっかけ作品、注目作品を紹介
アニメ見るようになった衝撃的作品
⇒『うたかた』原作者:gímik 監督:後藤圭二 アニメーション製作:ハルフィルムメーカー
『エンフェンリート』作者:岡本倫監督:神戸守 アニメーション製作:アームス
『ひぐらしのなく頃に・解』原作者:竜騎士07 監督:今千秋 アニメーション製作:スタジオディーン
『ef-a tale of memories』原作者:minori、鏡遊、御影 監督:大沼心 アニメーション製作:シャフト
『Angel Beats!』原作者:麻枝准 監督:岸誠二 アニメーション製作:P.A Works
『ひだまりスケッチ(各シリーズ)』原作者:蒼樹うめ 監督:新房昭之 アニメーション製作:シャフト
感想=ノベル原作が中心で現代アニメの最先端だね~
以上、5名の発表でした。
次回も引き続き「好きなもの」について発表をします。
tag: [好きなものプレゼン]
お家が寒すぎて、凍えている吉原です。風邪が長続きしてなかなか治らないので、治療法または、冷え性の対策についてご存知の方は教えてください。
さてさて、今回は、「好きなもの」発表Part2です。
発表順に紹介していきましょう(((o(*゚▽゚*)o)))
石川さん<せつない>
せつないとは、(辞典)悲しさや恋しさ、胸がしめつけられるようである。(和英)sad,painful
とにかく、『せつない』っていうとくわかんないけど、特別な感情がある...これってなんか素敵!
セツナイの分類:ピノキオ⇒『AI』『トイ・ストーリー』『WALL・E』、記憶⇒『ラチとライオン』『パコと魔法の絵本』
なぜ、せつなくなるのか?
⇒日照時間が短く、ビタミンDの生成が減る、ビタミンDは欝を減らす効果、体が欝気分に、なんか寂しい
”セツナイは人生の嗜好品”
喜怒哀楽がごはんなら、”セツナイ”はきっとコーヒーのようなもの。苦い味を美味しく思えることは大人への一歩
...かもしれない?
セツナイもの特集⇒『ときをかける少女』ごはんができたよ/矢野顕子『メトロポリス』
感想=セツナイって第3者の立場からみた感情表現ってこと。
中原さん<動物のおしり>
様々な動物のおしり⇒柴犬、ウェルシュ・コーギー、ペンブローク、アルパカ
おしりの魅力⇒かわいい、生活スタイルを想像できる
パンダのしっぽは白色。ぶたはぷりぷりしてる。パンダはダラダラしてる。
感想=”おしり”をみて生活スタイルが想像できる能力ってスゴッ(@_@;)
棚尾さん<あたしの部屋>
あたしの部屋って非現実、外は現実
アナログ時計、巻きたくなる蛇のぬいぐるみ、貼るころが好き、
好きなものに囲まれた空間、部屋はおとぎの世界
感想=確かに自分の部屋って一番落ち着くよね!
沖本君<アニメ>
2004年~2012年現在までのアニメリストが配布
その中で、きっかけ作品、注目作品を紹介
アニメ見るようになった衝撃的作品
⇒『うたかた』原作者:gímik 監督:後藤圭二 アニメーション製作:ハルフィルムメーカー
『エンフェンリート』作者:岡本倫監督:神戸守 アニメーション製作:アームス
『ひぐらしのなく頃に・解』原作者:竜騎士07 監督:今千秋 アニメーション製作:スタジオディーン
『ef-a tale of memories』原作者:minori、鏡遊、御影 監督:大沼心 アニメーション製作:シャフト
『Angel Beats!』原作者:麻枝准 監督:岸誠二 アニメーション製作:P.A Works
『ひだまりスケッチ(各シリーズ)』原作者:蒼樹うめ 監督:新房昭之 アニメーション製作:シャフト
感想=ノベル原作が中心で現代アニメの最先端だね~
以上、5名の発表でした。
次回も引き続き「好きなもの」について発表をします。
スポンサーサイト