2012年2月22日~24日、T・ジョイ京都にて
2011年度 立命館大学映像学部 卒業制作作品展示・上映会 が開催されました。
望月ゼミ4回生陣も展示を行いましたよ。
ポスターほいっ

出品
・池山千咲 『ADrawing toilet』 トイレの落書き広告。
→
『ADrawing toilet』解説ビデオはこちら・井阪圭介 『3D"POSE"PAINT』 Kinectを使って3Dお絵かき。
*ポスター字間違い →
『3D"POSE"PAINT』解説ビデオはこちら・小原光洋 『KABE-KAGE』 もしも影が勝手に動き出したら。
→
『KABE-KAGE』解説ビデオはこちら・椎橋怜奈 『時感食堂』 時間を感じるための色々。
→
『時感食堂』解説ビデオはこちら(『もぎもぎ時感食堂』) →
(参考)『あべこべで時感なおじかん』はこちら・関 りん 『サワルラボ』 触ることを楽しむための色々。
→
『サワルラボ』解説ビデオはこちら・寺田 有 『茶道プラス』 気軽にカワイイ茶道。
→
『茶道プラス』解説ビデオはこちら・山田祐子 『小さな世界 -ミニチュアと映像-』 ミニチュアと映像のあいのこ。
*ポスター字間違い →
『小さな世界 -ミニチュアと映像-』解説ビデオはこちら昨年の立命館大学松竹スタジオでの展示から見ると縮小版となりましたが、
池山さん山田さんも加わりまして、展示に際して生まれたアイデアも飛び交いまして、
ゼミの一体感という面ではかなりパワーアップした展示となりました!
暗いのもあって、というのは言い訳ですが
写真が下手で申し訳ないですが、少しでも雰囲気が伝わればと思います。

まずは、センターにパネルばばーん。 足跡は7つ…

全然入りきっておりませんが、全体はこんな感じです。
頭上に飛び交っているアイデアたちがお判りいただけますでしょうか。

右:女性の出現で隠れてしまいましたが寺田有ブース(なおちゃんごめんなさい)
中央:井阪圭介ブース 左:小原光洋ブース

右奥:小原光洋ブース 左:椎橋怜奈ブース
中央木枠をのぞいた先に見えますのは、青い球体…

そして、これが、トイレットペーパースクリーンだー。(池山千咲ブース)

遠くから、だー。左:池山千咲ブース 右:椎橋怜奈ブース
あ、右上に飛んでおりますのはアポロ。

そして、最後に関ブース。
中央モニターでは、皆の作品解説ビデオを再生しております。

『ADrawing toilet』体験中… 右後ろに『茶道プラス』のお花が咲いております。
う~ん、やっぱり写真がいまいちだったですね。すみません。
ゼミ生の方、もっと良きものがあれば追加・すり替えお願いします。
さて、来年はどんな展示になるでしょうか。
今から楽しみです。おきばりやす~
担当:関
スポンサーサイト
tag:
[卒業制作展]
テーマ : ゼミ
ジャンル : 学校・教育