遅くなりました!10/28のゼミの活動報告です。松岡です。
森田君
・プログラミングはほぼ完成
・デバイスの構想
→嘔吐物の音をもっとリアルにするか、他の抽象的な音にするか
・顔の形は100均に顔だけのマネキンがあったり、美容師学校のいらなくなった模型を
相談してもらっては?という案が出ました。
宮尾さん
・どのような「ことば」を使うのか、テーマが曖昧だった→「生と死」をテーマにする
・平野啓一郎の「追憶」を参考に言葉のつながりによる面白さを表現する
・視覚的な実験か、あるフォーマットの中で追求してみたいのか
下田君
・再生中の曲のテンポを変えるのが難しい
→テンポの違う音源を複数用意して切り替える?
・sonia,ESSなどのライブラリで可能か
松岡
・具体的なインターフェースとPCのつなぎ方がわかった
・MIDIとOSCを使うのではなく、全部OSCでやりとりすることに
・来週までに全部線をつないでみる。
佐名木君
・「Infinity mirror」を実現する!
→合わせ鏡の原理を利用して中にLEDライトを仕込むことで、
無限に奥行きがあるかの如く錯覚してしまう装置
岩間さん
・ケチャップっぽさの出し方が難しい
・もう一度オムライスを作って写真を撮る
・クリックでケチャップとを出すのと、白く塗って画面を消す
スポンサーサイト
tag:
[EIZOジャンクション]