
7/16のゼミ

こんにちは
三回生の椎橋です。
3回生は課題として、これまで2Qで学んできたセンサを使い、どんな作品を作るかを考えてきました。
今回はその発表会です
こんな企画が発表されました。
●愛しい機械をテーマにした「やわらかマウス」
●「イヤホンの気持ちをprocessingで表現する」
●ささいな幸せをかみしめる「ふしぎなポケット」
●みどりを取り戻そうをテーマにした「種を投げたら顔の花が咲く」
●「中の人を外から覗く箱」
●「海辺のマリンちゃん(仮)」
●「水たまりと糸でんわ」
こんな感じで、企画内容についてはあえて深く触れないことにします。
それぞれが企画を発表し、それに対する感想や改善点などとても有意義な意見をいただきました。
この意見によって企画の方向性が見えてきた人は多かったと思います。
緊張はしますが、このような発表の場はやはり大事ですね。
実際にどんな作品ができるのか、楽しみです。
暑さに飽きる今日この頃ですが、みなさんよい夏休みを。
tag: [EIZOジャンクション]
三回生の椎橋です。
3回生は課題として、これまで2Qで学んできたセンサを使い、どんな作品を作るかを考えてきました。
今回はその発表会です
こんな企画が発表されました。
●愛しい機械をテーマにした「やわらかマウス」
●「イヤホンの気持ちをprocessingで表現する」
●ささいな幸せをかみしめる「ふしぎなポケット」
●みどりを取り戻そうをテーマにした「種を投げたら顔の花が咲く」
●「中の人を外から覗く箱」
●「海辺のマリンちゃん(仮)」
●「水たまりと糸でんわ」
こんな感じで、企画内容についてはあえて深く触れないことにします。
それぞれが企画を発表し、それに対する感想や改善点などとても有意義な意見をいただきました。
この意見によって企画の方向性が見えてきた人は多かったと思います。
緊張はしますが、このような発表の場はやはり大事ですね。
実際にどんな作品ができるのか、楽しみです。
暑さに飽きる今日この頃ですが、みなさんよい夏休みを。
tag: [EIZOジャンクション]