
【Processing】ライブラリの入れ方【Arduino】

前回の「センサーが反応しない」より続編で、ライブラリの入れ方を教えます。
主にArduinoにStandardFirmataを入れて、Processingで動かす場合を説明していきます。
MacとWindows、ほぼ一緒です。
●Macの場合
1,はじめてProcessingを起動すると、書類フォルダにいつの間にかProcessingフォルダができてます。(Arduinoの場合はArduinoフォルダ)
2.その中にまず「新規フォルダ」を作成して、librariesフォルダを作りましょう。

次にライブラリ。だいたいどうすればいいか英語で説明してあります。
http://www.arduino.cc/playground/interfacing/processing
とりあえず processing-arduino.zip をダウンロードします。
これをクリックすると自動的に解凍(Unzip)して、arduinoというフォルダができます。
このフォルダを先ほどのlibrariesフォルダにいれると、Processingでセンサーが使えるはずです。
●Windowsの場合
はじめてProcessingを起動すると、ドキュメントフォルダにいつの間にかProcessingフォルダができてます。
中にはlibrariesフォルダがすでにできてます。(Arduinoの場合はArduinoフォルダにあります)
Mac同様にprocessing-arduino.zipを解凍して、arduinoフォルダごと、さっきのlibrariesフォルダをいれます。
さほど違いはありません。
ライブラリは探すとたくさんネット上にあるので、興味がある人はどんどん試しましょう。
参考程度に…
■Processing用ライブラリ一部 (*印ははじめから入ってる)
音系ライブラリ…逆再生やエフェクト、イコライザーなど
minim *
Sonia
Ess
通信系
oscP5 …OSCでネットワークを使って離れたところから制御する。OSCulatorを使えばWiiリモコンが使えます。
Syphon …Processingの描画画面を対応したソフトに転送します。(MadMapper, oF、Max6、Modul8など)
proMidi …MIDI信号を出す。MIDI対応ソフトを操れます。(Virtual DJ pro、Modul8など)
カメラ系
processing.video* …カメラや動画が使える
SimpleOpenNI …Kinectが使える(別途インストールが必要)
NyAR4psg …拡張現実感(AR)アプリケーションを開発
文責:目次護
tag: [Arduino][Processing]
主にArduinoにStandardFirmataを入れて、Processingで動かす場合を説明していきます。
MacとWindows、ほぼ一緒です。
●Macの場合
1,はじめてProcessingを起動すると、書類フォルダにいつの間にかProcessingフォルダができてます。(Arduinoの場合はArduinoフォルダ)
2.その中にまず「新規フォルダ」を作成して、librariesフォルダを作りましょう。

次にライブラリ。だいたいどうすればいいか英語で説明してあります。
http://www.arduino.cc/playground/interfacing/processing
とりあえず processing-arduino.zip をダウンロードします。
これをクリックすると自動的に解凍(Unzip)して、arduinoというフォルダができます。
このフォルダを先ほどのlibrariesフォルダにいれると、Processingでセンサーが使えるはずです。
●Windowsの場合
はじめてProcessingを起動すると、ドキュメントフォルダにいつの間にかProcessingフォルダができてます。
中にはlibrariesフォルダがすでにできてます。(Arduinoの場合はArduinoフォルダにあります)
Mac同様にprocessing-arduino.zipを解凍して、arduinoフォルダごと、さっきのlibrariesフォルダをいれます。
さほど違いはありません。
ライブラリは探すとたくさんネット上にあるので、興味がある人はどんどん試しましょう。
参考程度に…
■Processing用ライブラリ一部 (*印ははじめから入ってる)
音系ライブラリ…逆再生やエフェクト、イコライザーなど
minim *
Sonia
Ess
通信系
oscP5 …OSCでネットワークを使って離れたところから制御する。OSCulatorを使えばWiiリモコンが使えます。
Syphon …Processingの描画画面を対応したソフトに転送します。(MadMapper, oF、Max6、Modul8など)
proMidi …MIDI信号を出す。MIDI対応ソフトを操れます。(Virtual DJ pro、Modul8など)
カメラ系
processing.video* …カメラや動画が使える
SimpleOpenNI …Kinectが使える(別途インストールが必要)
NyAR4psg …拡張現実感(AR)アプリケーションを開発
文責:目次護
スポンサーサイト