
6月8日のゼミ

6月8日土曜日のゼミは、砂連尾先生をお迎えしてのゼミでした。
☆人を運ぶ

大玉転がしやピクミンのような具合で人を運びました。
けっこう体力要ります。
☆ペットボトルを感じる


ペットボトルと一体化することを目指しました。
・手で持つよりも背中にのせたり、一緒に寝たりするほうが一体化してる気がする。
・重心が意外に掴みにくい
など様々な意見がでました。
わたしにはなかなかペットボトルを感じ取る感性はなかったみたいです。
☆ペットボトルになる

では逆にペットボトルの気持ちを体験してみよう!ということで、ヒトがペットボトルになりました。
・ペットボトルとくらべて、ヒトのほうがお互いに作用し合ってる感じがする。
・ペットボトルの頭とお尻と、ヒトの頭とお尻とでは反対
ペットボトルよりも境界が曖昧で、温度も似てるので、"一緒"っていう感じが強くありました。
☆アリとダンス

アリと踊りました。
小さいアリがたくさん居るところではフォークダンスのような具合になりました。
☆アルミホイル人間
・全身系

・セクシー系

・彫刻系


髪が可愛い。
アルミホイルでヒトをぐるぐると巻きました。
また、アルミホイルが奏でる、自然的なようで自然的じゃない不思議な音を体験しました。
こんな感じで、様々な体験をさせていただきました。
砂連尾先生ありがとうございました!
ヤング
tag: [発想ワークショップ]
☆人を運ぶ

大玉転がしやピクミンのような具合で人を運びました。
けっこう体力要ります。
☆ペットボトルを感じる


ペットボトルと一体化することを目指しました。
・手で持つよりも背中にのせたり、一緒に寝たりするほうが一体化してる気がする。
・重心が意外に掴みにくい
など様々な意見がでました。
わたしにはなかなかペットボトルを感じ取る感性はなかったみたいです。
☆ペットボトルになる

では逆にペットボトルの気持ちを体験してみよう!ということで、ヒトがペットボトルになりました。
・ペットボトルとくらべて、ヒトのほうがお互いに作用し合ってる感じがする。
・ペットボトルの頭とお尻と、ヒトの頭とお尻とでは反対
ペットボトルよりも境界が曖昧で、温度も似てるので、"一緒"っていう感じが強くありました。
☆アリとダンス

アリと踊りました。
小さいアリがたくさん居るところではフォークダンスのような具合になりました。
☆アルミホイル人間
・全身系

・セクシー系

・彫刻系


髪が可愛い。
アルミホイルでヒトをぐるぐると巻きました。
また、アルミホイルが奏でる、自然的なようで自然的じゃない不思議な音を体験しました。
こんな感じで、様々な体験をさせていただきました。
砂連尾先生ありがとうございました!
ヤング
スポンサーサイト